中国輸入の無在庫直送はオーダーシステムとBASE連携が必須

神戸バンブー代行のバンブーです。

無在庫販売はその特性上受注が増えれば増えるほど業務量が増えるのがネックなので中国輸入代行さんにお願いする場合はその手間ができるだけ少ない方がいいですよね。

神戸バンブー代行のwebオーダーシステムだとオーダーが簡単!

そのやり方について今日はご説明致します。

無在庫直送

クリックしていくだけ

神戸バンブー代行のBASE連携は月額無料で会員登録をして頂くとすぐに利用可能です。

そして条件を満たすとクリックしていくだけでオーダー可能となっております。

  • システムからBASEへ出品しておく
  • 紐づけておいた仕入れ先が在庫切れでない

しかしBASE側で直接出品した商品だとしてもセラーを紐づけてオーダーすることが可能です。最初に設定しておいたタオバオのリンクが使えなくなった場合も同様の操作です。

その際送り先住所などは入力不要となります。

無料会員登録はこちら

まず店舗を連携する

マイページの左下、ショップ連携の「店舗管理」をクリックします。

↓↓

↓↓

「連携店舗追加」をクリック

↓↓

↓↓

「連携する」をクリック

↓↓

↓↓

BASEへのログイン画面が開きますので、連携したいBASE店舗情報を入力し、「アプリを認証する」をクリック。

↓↓

↓↓

連携が成功しました。

↓↓

↓↓

店舗管理の中に連携した店舗が表示されるようになります。

BASE側で受注したら

オーダーを同期

マイページ左下の「オーダーリスト」をクリック

↓↓

↓↓

「オーダーを同期」をクリック

↓↓

↓↓

期間をクリックします。

↓↓

↓↓

同期完了と表示されました。すでに同期済みのオーダーが含まれている場合は失敗となります。

↓↓

↓↓

仕入れに行く

「仕入れに行く」というボタンが表示されますのでクリック。

↓↓

↓↓

宛先が合ってるいるか確認し、発送元情報を指定し、輸送方法を指定します。

↓↓

↓↓

商品毎のオプションを必要に応じて選びます。

↓↓

↓↓

「決済」をクリックしてオーダー完了します。

※Paypalをご利用の方は別タブでPaypal支払いの画面が開きます。

開かない場合はブラウザがポップアップブロックをしていますので解除してください。

エラーとなる場合

以下の場合には仕入れエラーとなり、仕入れ先を紐付け直す必要があります。

  • BASEの管理画面から出品した商品
  • システムから出品したけど在庫切れになってしまった場合
  • 連携がうまくいかない場合

一番下の商品がセラーと紐づいていないため右側の「セラー変更」ボタンから仕入れ先を選ぶ必要があります。

仕入れ先を紐づける(変更する)

「セラー変更」ボタンを押してタオバオのURLを入力して「検索する」クリック。

↓↓

↓↓

該当のカラーとサイズを選択します。

※右側の価格は仕入れの際の日本円の金額です。

システムからBASEへの出品方法

弊社オーダーシステムの検索窓にタオバオURLを読み込みます。

↓↓

↓↓

出品〜BASEをクリック

↓↓

↓↓

出品する店舗を選択し、商品名、販売価格(日本円)、商品紹介を入力します。出品するカラーサイズを入力します。この時点で日本語に変えている方が便利だと思います。

ここでカラーサイズを間違えてしますと連携オーダーした際に間違って発注してしまうので気をつけてください。

商品名や、価格、商品紹介などはBASE側で後ほど変更可能です。

最後に「BASEに送信をクリック」

↓↓

↓↓

実行完了 成功 1と出ればBASE側に出品完了です。

↓↓

↓↓

タオバオの画像で良ければ続けて画像を出品できます。

どのデザインか分かりやすくなるので1枚送信して、BASE側できちんと加工した画像を差し替えるのをお勧めします。

↓↓

↓↓

BASE側でカテゴリーを設定したり画像を差し替えたり適宜行います。

アップデートを続けてます

神戸バンブー代行では使いやすいシステムを目指して日々アップデートを続けております。

特にBASEなどのショップとの連携については完全自動化を最終目指して改善を続けて参ります。

是非一度お試し頂ければ幸いです(^^)

無料で試しに使ってみる

こちらから無料会員登録後すぐに連携が利用できます。

無料会員登録はこちら