中国輸入 無在庫のやり方で押さえる必須9ポイント!

タオバオや1688で仕入れるなら始める前も後も必読の内容です。

中国輸入 無在庫のやり方で押さえる必須9ポイント!
この記事は約 10 分で読めます

神戸バンブー代行のバンブーです。

BASEやShopify、STORESなどでの無在庫販売は通常の有在庫とは少し特殊なので必ず押さえておかなければならないポイントが9つあります。

無在庫歴10年でかつ中国輸入代行も営むバンブーが徹底解説!

1.まず無在庫販売の流れ

店舗コンセプトと商品選定

何を販売するのかが一番大事だと言っても過言じゃありません。

どれだけ集客しても、どれだけおしゃれな店舗を構築しても最終売れるかどうかは商品の魅力だからです。

例えばアパレルでもどんなコンセプトやテイストで、どういう層をターゲットとするのか、価格帯はどうするのか、

などしっかり考えないと昨今売り上げを作るのは難しくなってきています。

2012年−15年くらいの時は出品するだけである程度売り上げが作れてましたが今はとても難しくなってきています。

ショップ開設し店舗レイアウトをする

お店のコンセプトやどんな商品を売るのかが大体決まったらショップの開設手続きをします。

BASEとかだと早ければ5分くらいで登録が可能ですので商品選定より先に登録だけしておいてもいいもしれません。

登録後はテンプレートからデザインを選ぶと簡単に店舗のデザインが可能です。

ただしバナーやアイコンなどは入れていかないといけないので、ある程度簡単な画像修正はできるように事前に調べておくほうがいいでしょう。

商品をショップに並べる

ショップを開設し販売者情報など必要事項を入力したらどんどん商品をショップに並べていきます。

こちらもある程度簡単な画像修正をできるようになっている方が商品一覧を見たときに統一感が出てお店の雰囲気作りにつながります。

集客をする

BASEで販売をしていて一番難しくて多くの人がつまづくのがここです。

というのも楽天やヤフーなどのショッピングモールと違い自分で集客をしなければならないからです。

ネットではインスタグラムで集客してBASEで販売などの記事をよく見かけますが、

インスタグラムでの集客も一定の知識や経験、努力が不可欠で正しいやり方を実践しても成果が出るまでに早くても3ヶ月から半年を必要とします。

さらに昨今は完全に飽和状態でお店の公式アカウントでフォロワーを増やしていくのはかなり難しく他にない且つ受け入れられる内容でないとほぼ難しいでしょう。※2023年12月現在

広告と併せて進めていき、LINE追加を促して友達を増やしていくことを検討する方がより早く売り上げを作ることができるでしょう。

受注したら仕入れを手配する

注文が入ったら予め探しておいたタオバオなどのURLを元に代行業者に仕入れを依頼します。
↓↓
入荷、検品、発送を待ちます。
↓↓
しかるべきタイミングでエンドユーザーで発送通知をします。

無在庫直送

2.どこでショップを開くべきか

ショップはどこにする?

始めよう!と思ったはいいが最初に迷うのがどこでショップを開けばいいのか。

特に押さえておかなければならないポイントを紹介します。

  • 初期費用
  • ランニングコスト
  • 会員登録せずに注文できるか
  • 入金サイクル
  • 決済方法が豊富か
  • 注文しやすい画面か
  • ショップ構築が簡単か

おすすめの開設場所

それを踏まえてネットショップの経験があまりない方におすすめなのは以下の3つです。

  1. BASE
  2. STORES
  3. Shopify

→3つのカート徹底比較はこちら!

この中でもBASEが一番知名度があり、デザインテンプレートも豊富。

購入したことがあるエンドユーザーも多く会員登録をせずとも買い物ができるので、新規ショップにおすすめです。

ただし販売手数料があるので月商100万円くらいを超えてきたら他で開設する方が手数料は安くなります。

STORESは手数料がBASEより安く月額1,980円2,980円(2023.12月現在)払えば手数料はさらに安くなり、店舗構築もかなりやりやすいのですが、入金サイクルが遅いので売れ出した時に実際にお金が入ってくるのに日にちがかかりいます。

その間現金が足りなくて仕入れができない・・・などにならないように気をつける必要があります。

2022年の2月にBASEも新しいプランを発表し、月額5,980円を払えば手数料が2.9%となり売り上げが増えてきたことによる手数料増もこれで解決となりました。

月の売り上げが17万円以上ならこのプランの方がお得になるようです。

※2024年1月16日から大幅に値上げで月額16,580円となりこの場合月商50万円以上の店舗だとグロースプランの方がお得になるようです。

以上からBASEでのショップ開設が一番いいのではと思われます。

Shopifyはショップ構築の自由度が高く、かなりのカスタマイズができるようになっている反面ランニングコストが高かったり必要なアプリの比較検討検証に一定のハードルがあるためEC経験の少ない方にとってはかなり難しく感じるでしょう。

→3つのカート徹底比較はこちら!

カラーミーショップや他のカートはどうか

他の有名どころのカートは結論から言うと必要性が大きく下がりました

以前は自社ショップを作るとなるとカラーミーは安価である程度自由度もあり有力な選択肢でしたが現在ではスマホがほぼ主流となりストアのデザインも凝りたくても凝れないのです。

会員登録をしないと注文できなかったり、決済に月額がかかったり初期の手続きが煩雑だったりと現在はお勧めできません。

商品レビューを削除したりできると聞いたことがありますが個人的にはあまりお勧めしておりません(^_^;)

3.タオバオ仕入れ先セラーの選び方

以下の点に気をつけてセラーを選ばないと品質・納期・在庫有無の面で後々大変な問題を引き起こします。

  • セラー店舗の取引回数
  • セラー評価
  • 商品レビュー数
  • レビューにアップされている実物の画像
  • 同じ商品を販売しているセラーが他にあるか
  • 商品の納期
  • 店舗が売買されたアカウントではないか
  • ほったらかされた店舗ではないか

タオバオ、1688(アリババ)、T-mallの違いなども含めて別記事で詳しく解説しております。

無在庫トラブルが起きにくいタオバオ店舗の選び方

4.超重要!代行業者の選び方

ショップ運営がうまく行くかどうかは代行業者選びにかかっていると言っても過言じゃありません。

なぜなら無在庫販売はその性質上受注があってから仕入れを進めるのでスピードだったり、問い合わせに対して迅速に回答してくれるかなど、場合によっては中国からエンドユーザーへ直送をするのでサービス品質がとても重要です。

  • 無在庫の仕入れ代行に力を入れているか
  • 対応の早さと内容
  • 発送スピード
  • 価格
  • 検品精度・梱包
  • オプション
  • システム
  • 対応のスピードと内容

こちらで詳しく解説しておりますので参考にしてみてくださいね。

→無在庫直送-代行業者を選ぶ超重要7ポイントと理想

中国人の個人にお願いするより代行業者を勧める理由

個人の中国人に依頼するという手段もあるのですが、騙されたという話もちょくちょく聞きます。

いつまでも安定的に受けてくれるかどうか保証もなく、そもそも前払いでお金を払っても大丈夫でかつ検品などしっかりできて信頼できる人を探すのは一定の難易度があるのは否めません。

専門で取り組んでる代行業者の方が結果良かったりすることも多いです。

5.納期の設定と管理方法

商品を販売する上で納期は受注につながるかどうかとても重要な要因です。

納期管理の極意はこちら

ただギリギリで設定してしまうとトラブルで遅延した場合にエンドユーザーに迷惑をかけてしまい結果低評価につながってしまいます。

全てが最速で進んで5日ほどかかりますが、それくらいの納期で届けられることは割合的には少なく、早くても受注から7−10日でのお届けと記載する方が望ましいでしょう。

念のために7−14日くらいで設定するとより安全かもしれません。
この辺りもお願いするパートナーや代行業者に確認してから設定する方が安心できますよね。

中国には長い休暇が年に2回ありますのでその期間も納期の調整が必要になってきますから注意してくださいね。

無在庫直送

6.顧客対応は迅速にマメに

納期の設定をしっかりしてもよく見ないで注文してくるお客様の方が多いです。

カスタマー対応の極意はこちら

そのために定期的にお客様への連絡をする必要があります。

  • 受注直後ーお届けまでに日数がかかる旨
  • 受注してから一定期間過ぎた後に進捗をお知らせする旨ーおすすめは6日経ったくらい
  • お届けの目処が経ったタイミング
  • お届けの予定日が過ぎそうなタイミング

お客様からすると音沙汰なくどうなっているか分からないのが一番不安となり、ショップへの信頼が薄れていきます。

そのため手間はかかりますがマメに連絡をすることで高評価につながりやすいのでぜひ実践してみてください。

昨今は営業日など関係なく問い合わせをしてきて返事を待てないエンドユーザーがかなり増えてきているように感じます。

可能な限り迅速に回答するようにしましょう。

7.注意点が5つある

  • 取扱いができない商品がある
  • 輸送時に圧力がかかり変形する可能性がある
  • 梱包が分かれる場合がある
  • 仕入れ後に在庫切れになることがある
  • 在庫切れと確定後の対応
  • エンドユーザーが受け取れなかった時の対応

→詳しくはこちらの注意点5つをご覧ください。

8.無在庫のメリット・デメリット

メリット

  • 在庫を持たなくていい
  • なので心理的負担が少ない
  • 商品数を無限に増やせる
  • なのでショップ運営に有利
  • あたりを見てから在庫を積むというやり方ができる
  • なので必要な分だけ在庫を積める

デメリット

  • 売れれば売れるほど作業量が増える
  • それに伴い管理が難しい
  • 納期がかかるために受注率落ちやすい
  • 旧正月など中国が動かない期間は売り上げが取れない
  • 専門の代行業者が少ない
  • 返品やキャンセルされた時に在庫になる可能性がある
  • 受注後、発注したけど在庫切れになる可能性がある

なんだメリット少ないじゃんと思う人

事業を始めるにはある程度の資金が必要で、在庫を積まないとネットショップは成り立ちません。

商品数が多い方がネットショップは有利になりますが、資金がなくとも商品数を無限に増やせるのは中国輸入の無在庫販売ならではのメリットです。

在庫を持たなくていい/たくさん商品を増やせる

だけでデメリット全てをカバーできるくらいのメリットと考えてもいいと思います。

9.無在庫販売の中級以上を目指すには

上記の流れで売り上げを作れるようになるとさらに売り上げを伸ばすために様々な施策が必要となってきます。

有在庫とのハイブリッド

無在庫販売から始めて資金に少し余裕が出てきたら、売れ筋を有在庫にすると納期が縮まりさらに受注率を高めることができます。

結果全体の売り上げが伸びやすくなります。

オリジナル(商品の)開発

いきなり商品をオリジナルにするにはハードルが高いのですが下げ札や織ネームタグ、梱包や店舗カード、サンキューレターなどの副資材をオリジナルにすることにより差別化をすることができます。

また、2023.8月より弊社サービスではレディースアパレル超小ロットOEM(10着/SKU)から可能となりました。

これにより最低限のリスクにて商品の差別化を図ることが可能となります。

リピーター育成

LINEの友達追加などを促し、セール情報や新着情報のお知らせを流したり、SNSの更新を定期的にすることによりリピーター育成につなげます。

最近ではLINEの中でのマーケティングに注力し売り上げを大きく伸ばしている自社ECサイトが増えてきているようです。

マーケティング強化

集客をさらに強化するためにSNS運用にさらに注力したり広告費を増やしたり、広告の知識を勉強したりとやることはたくさんあります。

ある程度店舗を作れるようになったら次に注力するのはここでしょう。

まとめ

  1. 無在庫販売の流れを知っておく
  2. どこでショップを開けばいいのか
  3. 仕入れ先の選定もとても重要
  4. 代行業者選びがとても重要
  5. 納期設定や管理方法がとても重要
  6. 顧客対応は必ずマメに向いてない商品がある
  7. 注意点が5つある
  8. 無在庫のメリットとデメリットを知っておく
  9. 中級を目指すには

この記事を書いた人

バンブー社長 代表取締役社長 / 男性

竹村政彦 出自:1982年10月生まれ。兵庫県出身。2児の父。 趣味:ロードバイク、一番レフ、カラオケ 中国歴:2006年〜現在 経歴:就職後すぐに中国への出張へ同行しショックと魅力を同時に体感し北京語の学習を開始。 中国工場でOEM商品を開発生産し日本への卸や小売りをするアパレル雑貨系専門商社で8年中国側の業務に携わる。 北京語と中国工場との取引経験を活かし中国輸入で独立。 上海での滞在歴6年。 無在庫販売で取り扱った点数は40万点を超える。 「株式会社MCT COMPANY 代表取締役」 「慕兹特(上海)贸易有限公司 董事长」

トップへ